クロス屋– tag –
-
【必見】KLASS ジョイントテープケース「イーグル」の特徴とおすすめの使い方|壁紙施工の必需品
壁紙施工をするときに欠かせないアイテムのひとつが ジョイントテープ。そのジョイントテープを効率的に使うために開発されたのが、KLASS ジョイントテープケース「イーグル」です。 当記事の内容 KLASSジョイントテープケース「イーグル」の特徴やメリッ... -
壁紙のジョイントが開く原因と対策【プロが解説】
壁紙リフォームをする際に多くの方が悩むのが「ジョイント(つなぎ目)」の処理です。せっかく貼り替えても、ジョイント部分が目立ってしまうと仕上がりの印象が大きく損なわれてしまいます。この記事では、壁紙のジョイントが失敗する原因とその対策を分... -
あと少しクロス糊があれば…そんな時に低希釈クロス糊「セミダイレクト」
こんにちは、内装屋として建築業界に携わって10年以上トトです 管理人トト 内装職人歴10年 クロス糊について日々研究中 クロス屋さんとして トト もっと稼ぐためにはどうしたらいいだろうか? と日々考えております これが最適解だ!というのはなかなか見... -
【DIY】初心者でも手軽にリフォーム!クッションフロアの貼りに必要な予備知識【失敗する前に読むべし!】
本記事はこんな方に役立ちます 不動産投資初心者で、修繕費を節約ためクッションフロアを自分で貼りたい 自宅のリフォームをDIYでチャレンジしたいけど不安 クッションフロアの貼り方はざっくりわかるんだけど細かいところがわからない クッションフロアを... -
【DIY】壁紙貼りを途中で止める方法と糊の保管について解説
こんな悩みを解決する記事です 壁紙を貼っている途中でやめたいときはどうすればいい?? 糊はどうやって保管するんだろう? このようなギモンを解決する記事を用意しました 当記事の信頼性 管理人トト 当サイトの管理人で内装業者として10年以上、新築・... -
【DIY壁紙】のり付き壁紙の保管の方法を徹底解説【折りジワ&乾燥対策】
この記事で解決できること のりつけした壁紙を保管しておいたら折り目がついて取れなくなった 保管しておいた糊付けし壁紙が乾燥して裏紙がめくれてしまって使えなくなった こういった悩みを解決する記事を用意しました職人さんも、DIYで壁紙を貼る人も、... -
【壁紙】現役内装屋が選ぶヤヨイのおすすめ最強パテ【3選】2025年版
この記事はこんな人にオススメです 今よりもっと施工スピードを上げたいクロス屋さん 壁紙のプロはどんなパテを使っているのか知りたい方 こんな記事を用意しました。 筆者も過去に硬くて削れないパテを使っていて非常に苦労した経験があり、使いやすいパ... -
【DIY】のり付き壁紙のメリット&デメリット【徹底解説】
こんな方へ向けた記事です これからクロス屋さんになりたい人 自宅の壁紙の汚れが気になってきたのでどうにかしたい人 不動産投資を始めたのでDIYで修繕費を抑えたい人 DIYで壁紙の貼替にチャレンジしようか迷っている人へ向けた記事です。 管理人トト 本... -
【初心者にもできる】プロが教える壁紙の剥がし方の手順と注意点【クロス講座】
こんな悩みを解決できる記事です 自宅の壁紙の汚れが気になってきた…貼替を自分でDIYでやってみたいけど、どうやって剥がすのかな?? 悩む人 壁紙はがしってカンタンにできるの…? 結論から言うと、 小型のカッターナイフでカンタンに剥がすことができま... -
【壁紙DIY】ヤヨイのクロス糊を徹底比較【初心者向け】
当記事で解決できる悩み 壁紙に使う糊はどうやって選べばいいんだろう? いろいろな種類の糊があってどれがいいのかわからない! プロのクロス屋さんが使う施工できる面積が多くてコスパがいい糊を知りたい! こんな悩みを解決できる記事を作成しました。...
12