こんな悩みのある方へ

アジャスト式足場台の購入の参考になるように記事にまとめました
結論からいうと
脚立よりも安心・安全作業ができるアジャスト式足場台は超おすすめ
なぜオススメなのか僕が感じたメリット&デメリットを含めて
使用感を記事にしました
購入の参考にどうぞ
コンテンツ
一年間使って感じた、伸縮式足場台のデメリット&メリット

1年間使ってみて感じたことをツラツラと書いていきます
現場仕事の人はもちろん自宅での作業用に購入検討中の方は参考になるかと
伸縮式足場台のデメリット
デメリット
- 足の長さの調整が足場台の足先で調整しなければならない
- 乗ったときに若干ぐらつく
- ギシギシと音が出る
- 折りたためるが収納するには場所をとる
- 伸縮がワンタッチで出来ない
足の長さを調整がしづらい


足先で高さ調整を行うタイプ
レバーを押し出してから開くと足が伸びる
特に狭い場所や階段などでは調整がけっこうメンドクサイ
乗ったときに若干のぐらつきがある


足部の固定が、この留め具だけ
しかも片方に一個づつで計2個
それと乗ったときに少しガタガタとぐらつく感じがあり
動くとギシギシと音がなる

トト
夜間作業に使うには向かないですね
伸縮式足場台のメリット

メリット
- 作業効率UPするので時短になる
- 使わないときは作業台代わりになる
- でこぼこな場所・段差のある場所でも安定して作業できる
間違いなく作業効率はUPすると断言できる
使わないときは作業台として利用していますし
段差や傾斜を無視して安定作業が可能
アジャスト式足場台をおすすめしたい3つの理由
おすすめの理由
段差や傾斜があっても安定した足場を確保
玄関での作業や階段などの段差のある場所でも
安定した足場を確保できるので
無理な体勢で作業することがなくなり、転倒や転落のリスクが少ないです

トト
約30cmまでは
段差や傾斜があっても大丈夫
足場台は天板が広く作業性・安全性が高い


通常の脚立と比較すると
天板が広いので、しっかりとしていて広い足元を確保できます
作業のスピードもUPします
軽くて錆びに強く折り畳み式


トト
総重量は約7kg
折り畳みも可能!
女性や体の小さい男性でも持ち運べる重さです
収納時は折りたためるので保管する場所にも困らないもGOOD
期待できること
まとめ:伸縮式足場台はこんな人におすすめ
この足場台は
こんな人にオススメ
こういった人にはおすすめできる商品でした
おすすめの理由
取引先や元請けを探している方には
リホチョクがオススメです
登録無料!
コメント