【壁紙職人はオワコン?】令和のクロス屋さんの年収と仕事を徹底解説

DIY

・未経験から壁紙職人になりたい

・女性でも職人さんになれる?

・クロス職人の年収・仕事内容も知りたい

トト

こんな疑問に答えます!

この記事の信頼性

経験10年以上の現役クロス職人の管理人が経験をもとに解説します

未経験でもクロス職人になって独立は可能ですし

今の時代は職人の高齢化がすすみ

若い世代が業界にほとんどいないので

これから目指す人にとっては、圧倒的にライバルが少ない状況です。

24歳から見習いクロス職人になり

日給5000円から7年ほどで

独立して月収80万まで稼げるようになった

僕の実体験をもとに

・クロス屋さんになって稼ぎたい

・建築業って大変そう、クロス屋さんの仕事ってキツイ?

という業界未経験の人のために、

クロス職人について深掘りして解説します

スポンサーリンク

クロス職人ってどんな仕事?

クロス職人は建築業の中で仕上げ作業といわれる仕事です

大工さんが貼った石膏ボードに、壁紙を貼る作業がメイン

天井や、壁をすべて壁紙で仕上げるため

脚立にのぼって高所での作業にはなりますので、

高所恐怖症の人にとってはつらいところです

トト

工程は大きく分けて5つの作業があります

  1. クロス剥がし(貼替の場合のみ)
  2. パテ処理
  3. サンダー掛け
  4. 壁紙への糊付け
  5. 壁紙貼り

※新築の場合はクロスは貼っていませんので剥がし作業は無し

壁紙剥がし(貼替の場合)

貼替の場合は、あらかじめ施工箇所のクロスを剥がしましょう

ビニール壁紙の上から、さらにビニール壁紙を貼っても

でんぷん糊ではくっつかないのですぐに剥がれてしまいます

トト

既存の壁紙はキレイにはがしましょう

どうしても壁紙の上から壁紙貼りたいときは

でんぷん糊にプラゾール(ボンド)を混ぜるとくっつきます↓

(あまりオススメはできません)

パテ処理

パテは種類がたくさんあります
悩む人

パテってなんだろう?

パテとは、石膏ボードの不陸調整のために使用する粉末

撹拌して練ったパテ

石膏ボード同士の継ぎ目や段差を埋めてなめらかにする作業です。

パテ処理がしっかりできなければ、

壁紙に下地の凹凸が見えてしまうので

新規ボードの場合は2~3回ほどパテ処理を行います。

壁紙の仕上がりに影響を及ぼす作業なので

未経験の場合、パテベラの扱いになれるまでは

難しい作業ではあります

ヘラをつかってパテで段差を埋める
トト

パテ処理は約6ヵ月くらいで

慣れてきます

パテについて詳しい解説はコチラ↓

パテが乾いたら、表面の凹凸をサンドペーパーで

削って不陸を整えてなめらかにします

新築の戸建てを一人でサンダー掛けすると

かなり体力は消耗する作業ですね

ピピ

めちゃくちゃきつそう

サンダー掛けをラクにする方法は

削りやすいパテを使う

痩せにくいパテを使う

削る必要が無いようにキレイにパテをかける

トト

使用するパテ」と、いかに「キレイにパテ処理」をするかで

作業効率が全然変わります

ピピ

熟練の職人さんの方がキレイに素早く作業できるってことか~

壁紙へ糊付け

でんぷん糊 アクアノール
水で撹拌したでんぷん糊
糊付け機械

壁の寸法を測って、自動糊付機で壁紙にでんぷん糊をつける作業です

寸法通りに糊付け機でクロスをカットしていく

トト

この作業自体は体力をほとんど使わないですし

すぐに慣れます

壁紙貼り

いよいよ仕上げの壁紙貼りです

寸法通りカットした壁紙を一枚ずつ

空気を抜きながら貼り付けていきます

トト

一番重要な作業ですが、数か月もすればなれるでしょう

一日中、脚立の上り下りを繰り返すので運動量は多いです

クロス職人には資格がある?

表装・壁装技能士という資格は存在

壁装技能士・表装技能士という国家資格が存在します

表具品の製作及び壁装に必要な技能

引用元:技能検定職種及び等級区分 (都道府県知事の実施する職種)|厚生労働省
トト

現場でこの資格が必須ということは

ほとんどありません

資格は無くても職人になれる

資格はあるに越したことはないですが、

筆者も資格を持っているわけではないです

逆をいえば資格が無くても十分に稼ぐことが可能な業種

悩む人

努力次第で収入UPができる仕事なんだね

クロス職人のメリットとデメリット

メリット

  • 独立しやすい
  • 建築業の中でも軽作業なので女性でも可
  • 騒音がでにくいので現場次第では夜間残業ができる
  • 頑張り次第でたくさん稼げる

デメリット

  • 仕入れや経費を負担するので自己資金が必須
  • 仕上げ作業のため、作業日程が短いことがある
  • 現場によっては、面積が小さいのに時間がかかってしまう場合がある
    (ワンルームマンションやワンルームアパート等の張替えなど)
  • 仕上げ作業なので、クレームがつきやすい

クロス屋さんは儲かる?収入事情を解説

収入は雇用形態によって変わってきます

クロス屋さんを大きく分類すると

・見習いクロス職人
・一人前のクロス職人
・一人親方のクロス職人
・法人化したクロス職人

それぞれ解説していきます

雇用されて働くの場合

見習いクロス職人さんや一人前の職人さんでも

雇用されて働く職人さんもたくさんいます。

見習いクロス職人

スタートは日給5000円~7000円程度

建築現場では「テコ」と呼ばれています

主に掃除や段取りがメインのお仕事なので給料も安い

一人前のクロス職人

経験年数は、見習いから2~3年程度で一人前といえるでしょう

雇用形態などにもよりますが

年収は250万~360万程度でしょう

より多くお金を稼ぐためには独立をしなければ難しい

独立して働く場合

一人親方として独立後も、さらに事業を拡大して法人化していくことも

請負の場合

クロス業界では請求金額を㎡数で金額を計算します

面積×単価=売上経費

(例)1㎡あたり単価が1000円で面積が50㎡だったなら

50000円という計算になります

材料や必要な消耗品もあるので

そこから経費を引いた分が収入ということです

メリットデメリット
・大きく稼ぐことが可能
・雇用や外注することができる
・現場管理する必要があり、リスクがある
・他の職人さんと関わる必要がある
トト

請負は現場管理の采配と

金銭的なリスクと責任がある

悩む人

だから大きく稼げる可能性があるんだね~

手間請け・人工の場合

経費の負担無しでクロス貼りの手間賃だけをもらう仕事もあったりします

面積×貼り手間=売上

(例)貼り手間300円で50㎡の場合

15000円ということになります。

トト

材料問屋さんの依頼は手間請けや人工が多いです

人工にんくとは職人ひとりに対する日当のことで

1人工15000円など金額が決められている場合もあります

メリットデメリット
・安定して仕事を受注できる
・現場管理する必要なし
・金額が安く稼げない
・人を雇えない

仕事内容は?女性でも大丈夫?

クロス屋さんの仕事は、建築業の中では軽作業なので

女性の職人さんもいますね

やる気さえあれば、十分に活躍できる仕事

朝は比較的はやい

状況にもよりますが、7時に現場入りすることもあります

トト

朝が苦手な人はつらいかもしれません

騒音が少ない仕事

作業の騒音はさほどうるさくないです

夜間の残業も出来る場合があります

上手く残業時間を使えば大きく稼ぐことも可能

室内作業

天候に左右されることはありません

室内でも吹き抜けや階段といった場所は

床から4~5mの高所作業になることもしばしばです

高所恐怖症の人は向かない仕事です

悩む人

ひぇ~危険な作業もあるんだね

刃物を扱うためケガのリスクも

基本的にカッターを持って仕事をするので

切り傷等のケガをすることは多いです

手先が器用な人には向いている

内装屋の将来性

独立までの道のりが短い業種なので

目標をもって取り組めば2~3年で独立できます

衣食住にかかわる仕事なので、今後も消えてなくなる仕事とはいえません

職人の高齢化は止められないのが現状です

これからクロス職人を目指すなら

数年後には貴重な人材になれるのは間違いないです

学歴不問、やる気次第で稼げる業種

クロス屋さんが独立するために必要なモノ

独立するために必要なものをまとめました

必要な道具

腰道具

クロス職人の腰道具

糊付け機械

自動糊付け機械コータックス継

脚立

いろいろな脚立

車両

道具を積んで移動できる車両

軽自動車のバンに乗っている職人さんもいますが

僕はハイエースがオススメです

物置兼作業場

道具や副資材を保管する物置があると良いです

できれば電気・水道が使える作業場があれば

糊付け機械を現場まで運ばなくて済みます

壁紙をDIYで貼ってみる

自分でやってみると作業のイメージがつきますよね

ホームセンターで道具はそろいますし

YouTubeで貼り方を学ぶこともできるので

チャレンジしてみると良さそうです

クロス屋になるには

まずは内装屋で見習い職人として働いてみたい方は

求人誌や、アルバイト情報誌での内装工の募集を探してみましょう!

こういったサイトもあるので無料登録しておけば仕事に繋がるのでオススメです

取引先や元請けを探している方には
リホチョクがオススメです

登録無料!

また、DIYはハードルが高いなという方は
こちらの記事を参考にどうぞ

コメント