【DIY】壁紙貼りを途中で止める方法と糊の保管について解説

住まい
こんな悩みを解決する記事です
  • 壁紙を貼っている途中でやめたいときはどうすればいい??
  • 糊はどうやって保管するんだろう?

このようなギモンを解決する記事を用意しました

当記事の信頼性

管理人トト
  • 当サイトの管理人で内装業者として10年以上、新築・リフォーム工事に携わってきました
  • プロの内装屋としての経験と知識をもとに記事を執筆しています

結論としては、

仕上がりに悪影響を与えることなくクロス貼りを中断する方法は3種類あります

  • 下敷きテープorカットテープを使用して止める
  • 入隅まで貼って止める
  • ドア上など、なるべく短いジョイント(継ぎ目)で止める

推奨しているクロスのりの保管方法は

密閉できる容器で直射日光を避けて涼しい場所で保管する

保管時の注意点は

  • カビが発生するので長期間の放置はNG
  • 固まってしまう前に使い切る
  • 寒冷地では凍結にも気を付ける
  • でんぷんが主成分なので腐らせないようにする

それぞれ詳しく解説していきますので、じっくりと読んで頂ければ壁紙の理解が深まります
「そんなことは知っているよ!」という方は読み飛ばしてください

スポンサーリンク

仕上りに影響を与えずにクロス貼りを中断する方法

どうしても作業の途中でクロス貼りを中断したい場合に有効な方法を紹介します

仕上がりに影響を与えることがないので

DIYでも職人さんでも覚えておいて損はないです

止め方は3種類
  • 部屋の隅で止める
  • ドア上などの短いジョイントで止める
  • カットテープor下敷きテープで止める

部屋の隅で止める

この方法は一番簡単で特別な技術を必要としません

面で貼って止める方法で、壁の端から端までを貼って止める

貼り終いにはボンドコークを入れておけば壁紙が浮いてくることもありません

※いわゆる壁紙の内側にもジョイントコークを入れる内コークと呼ばれる手法

トト

この方法だと一番簡単に作業を中断できます

ドアの枠上などの短いジョイントで止める

ドア枠上などの短いジョイントで止める方法は”突き付け”という手法で止めます

最短距離のジョイントで済みますし、中断したときの壁紙が乾いていても

次の壁紙を突き付けて貼ってもジョイントが目立ちにくいです

トト

壁紙の継ぎ目は、距離が短ければ短いほど目立たないです

カットテープor下敷きテープを使って止める

この方法であれば”いつでも”壁紙貼りを中断することができ

テープを入れている部分は糊が乾きにくいので、1時間程度放置してもそのままジョイントできます

また、数日経っても再度糊を塗ってあげればキレイにジョイントできるので一番オススメの方法

トト

カットテープor下敷きテープを入れて中断する方法が
仕上がりもキレイで一番オススメです

使用するカットテープと下敷きテープはこういった壁紙施工専用の商品です

おすすめの保管方法&保管時の注意点

壁紙施工用の接着のりは3ヵ月程度は問題なく保管可能です

しかし、高温で乾燥していたり直射日光が当たる場所では固まってしまい使えなくなってしまうので
保管場所には注意が必要

おすすめの保管方法
  • 密閉容器を用意していれる
  • 直射日光を避けて涼しい場所で保管
トト

密閉した容器であれば長期間の保存が可能

できるだけ直射日光を避けて涼しい場所で保管することで
3~6ヵ月程度は保管しておくことができます

とはいえ保管時にはいくつか注意点もあります
以下の点には十分気をつけて保管しましょう

保管時の注意点
  • 寒冷地では凍結に気を付ける
  • できるだけ早く使用する
  • 固まってしまう前に使い切る

寒冷地での保管は、凍結に注意が必要です
一度凍結したノリは使用できなくなるリスクが非常に高く
解凍して使用すると壁紙の仕上がりに問題が発生することがあります

またできるだけ早く使い切らなければ、固まってしまったり
ダマになってしまって悪影響が発生します

とはいえ、氷点下でなければ数か月は普通に保管できるモノです
余ってしばらく使わない場合は捨てるよりも保管しておきましょう

まとめ:壁紙の施工は中断可能・糊も保管方法さえ気をつければ問題なし

壁紙施工の中断方法は3つ

  • 下敷きテープorカットテープを使用して止める
  • 入隅まで貼って止める
  • ドア上など、なるべく短いジョイント(継ぎ目)で止める

長期保管も可能ですが、保管場所や環境には十分注意しましょう

  • カビが発生するので長期間の放置はNG
  • 固まってしまう前に使い切る
  • 寒冷地では凍結にも気を付ける
  • でんぷんが主成分なので腐らせないようにする

壁紙についてさらに詳しく知りたい方は
他の記事も参考にどうぞ

おススメの無垢材家具サイトはこちら

コメント