- ポイ活をはじめたばかりで、どうすればたくさん楽天ポイントを貯められるのか知りたい。
- 何から手をつけたらいいのかわからないので教えてほしい。
こんなギモンに答えます。
筆者は過去に、楽天ポイントを年間10万ポイント以上獲得した経験があり
効率よくポイントを増やせる方法を記事にしました。
最後まで読めば楽天経済圏での立ち回りを理解できるでしょう。
ポイ活ってなに?
ポイ活とは、
ポイントサイトやアプリを使って独自のポイントを貯めて
現金の代わりに使ったりおトクに暮らすためのポイント活動です。
貯めたポイントでショッピングをしたり、日用品の購入はもちろんですが
一部のサイトは商品券や他のポイントへ交換もできます。
では、なぜ当記事では楽天ポイントを推しているのかというと
ズバリ!楽天ポイントは貯めやすいからです。
楽天ポイントが貯めやすい理由
楽天ポイントが貯めやすい理由は
- SPUがある
- 楽天ポイントを使用可能な加盟店が豊富
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
楽天独自のシステムで、対象となる楽天の各サービスを利用することで
ポイントの倍率が数倍になるというおトクなサービス。
つまり、SPUをうまく使えばめちゃくちゃポイントが貯まりやすいということです。
※ただし、ポイント倍率がアップするのは楽天市場での利用が条件となるので注意。
詳しくは楽天公式サイトでご確認ください。
使用可能な加盟店が豊富
使用できる店舗が多いのも楽天ポイントでのポイ活をオススメする理由のひとつです。
店舗ジャンル | 加盟店 |
ショッピング | ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ、東急ストア、コーナン 西友、大丸、松阪屋、ハンズ、東急百100満ボルト貨店、タカシマヤ、楽天市場 |
グルメ・飲食店 | マクドナルド、ガスト、バーミヤン、しゃぶ葉、ジョナサン、夢庵 ステーキガスト、から好し、すき家、はま寿司、ココス、ビッグボーイ ジョリーパスタ、ミスタードーナツ、くら寿司、ロイヤルホスト 吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、築地銀だこ |
ドラッグストア | サンドラッグ、ツルハドラッグ、ドラッグストアウェルネス、ダイコクドラッグ |
家電・パソコン | ジョーシン、ビッグカメラ、ソフマップ、100満ボルト |
美容・健康 | 湘南美容クリニック、AGAスキンクリニック |
本・音楽ゲーム・おもちゃ | 丸善、ジュンク堂書店、玉光堂 |
引っ越し・住まい | 引っ越しは日通、アリさんマークの引越社、サカイ引越センター、不動産のビッグ |
ガソリンスタンド | apollostation、出光サービスステーション、シェルサービスステーション コスモ石油、ENEOS、丸紅エネルギー、ジェームス |
車・バイク | ジェームス、ニッポンレンタカー、スカイレンタカー、楽天車検 |
電子マネー・クレカ・金融 | 楽天カード、楽天銀行、楽天ペイ、楽天Edy、楽天証券 |
加盟店だけで十分生活できる種類が存在します。
日用品の買い物や生活必需品などでポイントを貯められるので
無理なくポイ活が続けられます。
特に楽天カードでの利用はポイントが貯まりやすいのでおススメです。
もしまだお持ちでないようでしたら1枚作っておくと良いでしょう。
ここからは、具体的なポイントを貯めるコツを解説していきます。
効率的なポイントの貯め方4選
難しいことはありません。
コツコツと日々の生活にポイ活をプラスアルファするだけで
ポイントは貯まります。
- 毎日コツコツポイントを貯める
- お得なコンテンツやキャンペーンを見逃さない
- 貯まりやすいより使いやすいポイントを選ぶ
- 公共料金などのお支払いでポイントを貯める
すぐに実践できるものばかりです。
順番に深掘りしていきますが、そんなの知ってるよ!という方は
読み飛ばしてOKです。
毎日コツコツとポイントを貯める!
ポイ活においては継続こそ正義です。
アプリやサイトを利用してポイントを貯めましょう。
オススメのアプリとサイトを紹介していきます。
- 楽天スーパーポイントスクリーン
- 楽天ウェブ検索
- 楽天インサイト
- 楽天パシャ
- ラクマ
それぞれの特徴をカンタンに解説していきます。
すべてこなす必要はないですが、余裕があればやったほうが良いです!
楽天スーパーポイントスクリーン
スマホにインストールして広告動画を見るだけで、楽天ポイントを獲得できるという神アプリです。
毎日更新されるので、一日1~5ptが獲得できます。
5分で終わるので空いた時間に消化しましょう。
一か月に500pt程度は獲得可能。
楽天ウェブ検索
スマホにインストールして利用できる検索ブラウザ。
毎日ポイント山分けキャンペーンを
実施しており、参加するには検索するだけ。
ChromeやSafariの代わりに
日常的な検索に利用するだけでOKです。
楽天インサイト
アンケートに回答したり、オンラインインタビューに参加することで謝礼として楽天ポイントがもらえます。
もらえるポイントは期間限定ポイント(6ヵ月)なので利用には注意が必要。
ラクマ
メルカリのようなフリマアプリです。
取引に楽天ポイントが利用できるので、不用品を販売してポイントに換えたり
ポイントを利用しておトクにショッピングが楽しめます。
トクするコンテンツやキャンペーンを見逃さない
コンテンツやキャンペーンをきっちり利用することで、よりポイントが貯まりやすいです。
楽天ポイントに関してはこちらのサイトが最新情報をまとめてくれているので
定期的にチェックすると良いでしょう。
楽天の情報を網羅的にまとめてくださっているので
非常に有益です!
貯まりやすいより使いやすいポイントを選ぶ
ポイントは貯まりやすいものよりもどこでも使えるポイントを選ぶことが
ベターです。
なぜなら、特定の場所でしか利用できなければ
ポイントが失効したり、余ってしまうことになります。
これでは元も子もないですよね。コンビニなどでも利用できるポイントが
オススメです。
- Paypayポイント
- 楽天ポイント
この2択のいずれかを選べば間違いないかな、と。
公共料金や固定費の支払いでポイントを貯める
できるだけ公共料金や固定費でもポイントを貯められるようにしましょう。
- 固定費
- 公共料金
- 携帯料金
- 提携ガソリンスタンドで給油をする
ネット回線や公共料金など、毎月必ず支払いがある場合は
ポイントが貯まる方法で支払いしておけば
筆者の場合は、年間にすると数千ポイント分の還元されます。
クレジットカードの利用に抵抗がある方も多いですが、
現金でポイント還元ない場合と比較すると大きな損失になってしまいます。
楽天ポイントをさらに上乗せできる裏ワザ
ここからは楽天ポイントをさらに上乗せするためのテクニックを紹介します。
筆者も実際に利用している方法で、年間に数千ポイントほど稼げているので
ぜひ試してほしい内容となっています。
- ポイントサイトを経由して楽天市場でショッピング
- 楽天ペイと連携して、街で利用する
それぞれ解説していきます。
ポイントサイトを経由して楽天市場で購入する
ポイントサイトは、WEBからカンタンに利用できるポイ活・副業サイトです。
還元率が違うので利用しているポイントによって使い分けるとよいでしょう。
・ハピタス
ハピタスを経由して、楽天市場でショッピングをするだけで
ハピタスでのポイントが付与されます。
楽天ペイと連携して、街で決済する
楽天ペイとは、QRコード決済アプリです。
ペイペイと同じような決済が可能で、
楽天ポイントを貯められて、かつポイント支払いもできる便利なアプリ。
楽天ペイと楽天ポイントのアカウントを連携すれば
街で楽天ポイントを貯めながらポイント利用が可能!
ただし、楽天ペイにはデメリットもあるんですよね。
楽天ペイのデメリット
- そもそもスマホが無いと使えない。
- 楽天ポイントを利用できる店舗でしか使えない。
スマホアプリなので、当然スマホがなければ使えません。
充電切れや持ち忘れた場合には利用できなくなってしまいます。
反対にオススメできる部分もあるので解説します。
楽天ペイのメリット
- 楽天ペイコード・QR払いで最大1,5%還元
- 期間限定ポイントを優先して利用できる
- ポイントでの支払いにポイントがつく
最大1,5%還元はポイ活勢にとっては非常に強力な還元率ですよね。
ちなみに、ポイントでの支払いに対しても1%還元されるので
楽天ポイントで100pt支払う=1pt戻ってくる
という計算になります。
支払い方法 | 還元率 |
チャージ払い(楽天キャッシュ) | 楽天カードからチャージで1,5%還元 |
ポイント払い | 貯まった楽天ポイントで1%還元 |
楽天銀行払い | 楽天銀行、ATM、ラクマ、楽天ウォレットからチャージ 1%還元 |
カード払い | 楽天カード、楽天デビットカード |
しかもポイント払いであれば、期間限定ポイントを優先して利用できるので
ポイント払いでコンビニなどで利用すると1%還元されます。
使わない理由がないですよね!
まとめ
楽天経済圏でポイ活したいのであれば
楽天カードの利用が圧倒的にオススメです。
理由は、ポイント還元率がUPするのと
楽天ペイとの連携でポイントの蓄積が加速するからです。
コメント