当サイトは、コンテンツ内にプロモーションが含まれる場合があります。

【クッションフロア】床糊の塗り方・捨て貼り方法などを徹底解説【プロの施工画像アリ】

DIY
こんな悩みを解決する記事です!
  • 自宅のリフォームをしたいので、できるだけ簡単な方法を知りたい!
  • DIY初心者でもクッションフロアを糊で貼ることはできる?

結論からいうと、

DIY初心者でもクッションフロアを糊で貼ることは可能です

管理人トト
  • 現役の内装職人・一人親方で壁紙や床貼りを施工しています
  • 当ブログでは10年以上の経験を活かして
    初心者の方にもわかりやすく施工方法や注意点を解説

おすすめの糊や購入先も含めて

できるだけ初心者にもわかりやすく解説するので

最後まで読めばクッションフロアの糊貼り方法を理解できるでしょう

クッションフロア用の糊はどこで購入するのがおトク?おすすめの商品もご紹介

クッションフロア用の糊はホームセンターでも購入可能です

とはいえ、ホームセンターは割高感があるので

おすすめの購入先はAmazon

トト
トト

ポチっとするだけで自宅まで届くので時間の節約にもなります

メーカーはどこでもさほど違いはありません
値段が安いモノを選んで問題ないでしょう


CF糊を塗るためにはヘラも必要になります

クシ目がしっかりとできる専用の商品を購入してください

ヘラは消耗品なのですが、わざわざ別途で購入するのは手間ですし

専用のヘラは適正な量を均等に塗ることができます

クシ目ゴテという専用の糊を塗る道具がありますので一緒に買っておくと良いでしょう

狭い場所に塗る必要がある場合は巾が狭いクシ目コテがあるのでコチラを使ってください

他にはクッションフロア同士の継ぎ目を溶接するシーㇺシーラーという溶剤が必要になります

継ぎ目がある場合は用意してください

シーㇺシーラーで継ぎ目を溶接することで
防塵・防水効果を高めて、CFを長もちさせることが可能

注意点
  • 糊はできるだけ施工面積で使い切るように購入する
  • クシ目ゴテには種類があるのでクッションフロア用を購入する
  • クッションフロア同士のジョイント(継ぎ目)がある場合はシーㇺシーラーという専用の溶剤で接着する

糊は余ってしまうと保管するにも場所を取りますし

次に使うまでに期間が空いてしまうと最悪の場合使えなくなってしまうこともあるので

できるかぎり使い切れる量を購入することをオススメします

それとCFのジョイント(継ぎ目)部分にはシーㇺシーラーという溶接用の接着剤を流し込みます

理由は、継ぎ目から水やゴミの侵入を防ぎCFの剥がれめくれを防止します

ジョイントがなく一枚のCFを貼るだけであれば不要

トト
トト

切れ目を入れる場合や、継ぎ目が入る場合には必ずシーㇺシーラーを入れましょう

スポンサーリンク

床材を貼る前のチェックポイントは3つ!

CFを貼る前に確認することは

3つのチェックポイント
  • 下地の状況を確認(凹凸、段差、不陸etc……)
  • 必要な材料の採寸
  • 取り外し可能なモノはできる限り外す

上記の3つは必ず行う工程ですし、怠ってしまうと仕上がりがイマイチになったり

クレームや手直しになってしまうこともあるので注意が必要です

まずは必要な材料の採寸

クッションフロアの巾は規格で約1840cmとなっています。

ヨコ巾は約1840cmほどと決まっており、木目調であれば

板目の長い方向に発注することが可能です

上の図で見ると3650㎜の方向に貼る場合

必要なm数は、およそ3,8m(380cm)です

部屋の幅が2700㎜ですので、3,8mのCFが2枚必要となります

現場では、材料が元請け支給してくれる手間請けというパターンと

材料を自分で用意して施工する材工というパターンの施工があります

手間請けの場合は、材料の採寸を元請け側で行い発注してくれることになります

自分で施工するわけではないので、材料の余裕(切りしろ)がギリギリの場合が多いです

元請けも商売ですので、材料費削減を意識しているのでしょう

ギリギリの採寸で施工するということは、当然失敗するリスクも高まります

そのため、施工前に採寸してどのような割り振りでCFを施工するのか

しっかりと確認しておきましょう

CF糊の塗り方と注意点

施工箇所に適量の糊を撒きます

糊の塗る際は、クシ目ゴテを使っておこない

下記の点に注意しながら施工すれば大丈夫です

  • クシ目ゴテを使って均等に塗り広げる
  • オープンタイムをしっかりとる
  • ジョイント部分は最後に糊を塗る
  • 糊の付着には注意

. 施工用接着剤を塗布してから施工するまでの待ち時間。
材料の伸びやズレを考慮し、適切な時間をとることが必要とされる

日本インテリア協会

均等にムラなく塗り広げていき、必ず自分の逃げ道を確保しましょう

壁際で身動きできなくなることもあるので注意です

捨て貼りの方法を徹底解説

捨て貼りとは、CFを上貼りする際にCF一枚分の段差を解消する施工法

例としてはこのような状況では下地調整するよりも

CFを捨て貼りするほうがカンタンに段差を解消できます

肌色の部分に一枚CFを貼ることで白い木目の部分との段差を解消します

余っているCFなどがあれば最適ですが

手元にない場合はメルカリなどで安いCFを探してみるのもアリ

まとめ

CFは初心者でも時間を掛ければキレイに貼ることができます

プロの仕上がりに近づけたい方は、今回紹介した糊やクシ目ゴテを使ってみてください

また施工方法についてはこちらの記事で詳しく解説していますので参考にどうぞ

取引先や元請けを探している方には
リホチョクがオススメです

登録無料!

コメント