今回は、複数のデバイスの音源を一つのイヤホン(ヘッドホン)で聴く方法を解説
このように複数デバイスを使ってボイスチャットをしながらゲームをしたいというゲーマーは
多いはず……
そこで複数のデバイスの音源をひとつのイヤホン・ヘッドホン・スピーカーなどで
聴くためのツールをご紹介します
Belkin マルチイヤホンスプリッター イヤホン分配・分岐 RockStar
この商品は、電源不要で音声プラグを刺すだけでカンタンに利用できます
複数のデバイスの音源を1つのイヤホンや
スピーカーで聴きたい場合にはもっともコスパの良いガジェット

Belkin マルチイヤホンスプリッターのメリットとデメリット

Belkinのマルチイヤホンスプリッターにはこんなメリットとデメリットがあります
購入検討中の方は参考にどうぞ
メリット
とにかくコスパが良いです
ここまで手軽に音声をミキシングできるツールは他にはありません
電源不要で使えるので、音声プラグを刺すだけで使えますし
見た目もカラフルでかわいらしいです
デメリット
プラグの接続が1本増えると30%音量が小さくなってしまいます
また、接続する製品によってはノイズが入ることがあります
万が一ノイズが入って気になる場合には
ノイズフィルターグランドループアイソレーターを接続しましょう
ノイズをシャットアウトしてくれる製品なので
マルチイヤホンスプリッターとイヤホン(スピーカー)の中間に挟むだけでOKです
Belkinマルチイヤホンスプリッターこんな人にオススメできる

具体的にこんな環境で使用したい人にはぜひ一度試してもらいたいです
例として挙げると上記のような環境はこの商品だけで構築できるので
非常にコスパが良い商品ですね
まとめ:ゲーマーにとっては非常に嬉しい製品である

ボイスチャットやライン通話などをしながらゲームやPCの音声をひとつのイヤホンで
聴けるようにするためのツールとしてはコスパ最強の商品です
ただし、音声にこだわりがある方やノイズが入ることに抵抗がある方には少し不満出るかもしれません
それなりに予算がある方はYAMAHAのAG03という商品が
だれでもカンタンにミキシングできるので優秀です

コメント