- 厚手の布やパンチカーペットなどを処分するのに裁断したい
- 鋏を使用した作業で手先への負担を減らし疲労を軽減したい
ゴミの処分で厚手の素材を裁断する必要な場合や
カーペットや革など硬く切りにくい素材もカンタン・安全に切断できるのがこのハサミ
10年使用して再度新品を購入したので新品との比較も含めてまとめていくので
気になる方は参考にどうぞ
職専黒鋏をおすすめする3つの理由
このハサミをオススメする理由は3つ
- 簡単に拭き取れる
- 耐久性・切れ味が抜群
- カッターよりも安全に裁断ができる
フッ素加工済みなので清掃がカンタン
クロスの施工に使用していましたが、フッ素加工済みなので
クロス糊が付着しても切れ味が悪くなることも無く
手入れがカンタンにできるので通常のハサミとは比較にならないレベル
切れ味&耐久性が抜群
冒頭でも書いたように、当方はこのハサミを内装職人として10年間使用しました
水を使う仕事柄、金属製品は錆びることが多いですが
このハサミは全く錆びが発生しませんでした
切れ味については、新品と比較してもほぼ変化は感じられませんでした
恐るべし貝印
カッターよりも安全に素材を切断可能
内装職人なのでカッターで素材をカットすることが多いですが
確実にハサミの方がケガのリスクが少ないので使用できる作業ではハサミを使えば
安全に素材をカットできるのでおすすめです
10年間使用して感じた貝印の本気
10年間ほぼ毎日使用して感じた
貝印のこだわりが3つほどあります
- 持ち手部分の角度
- 落ちない切れ味
- 刃先までキッチリと切れる
持ち手の柄の部分と刃の角度が絶妙
通常のハサミよりも刃と柄の部分に角度がついているのがわかるでしょうか?
この角度により手首を曲げることなく素材とカットすることができるので
長時間使用しても手や手首への負担は少なく感じます
また、柄の部分が手にフィットするように作られているので
握ったときに手が痛くならない工夫が施されています
10年使っても変わらぬ切れ味
驚いたことに新品と比較しても
10年使用したハサミの切れ味はほとんど変わらないです
刃先の合わせ?が少しズレている感じはありますが
購入時は10年使用できるとは考えもしなかったので
今考えれば凄い商品だなあと感心
刃先までキッチリ切れる
内装職人としては”これじゃなきゃ困る”というのが
このような刃先までキッチリと切れるようなハサミでなければならないです
なかなか他のハサミではここまでピッタリ切れないので
貝印の本気を感じました
職専黒鋏のデメリット
- 一般的なハサミよりも高級
- 右利き用しかない
- 色が地味
一般的なハサミよりも高級
2000円台のハサミなので、通常のハサミよりもだいぶお値段は高いです
右利き用しかない
残念ながら両利き用ではないので、左利きの方はおすすめできません
色が地味
メインカラーが茶色と黒なので、地味な色です
派手なカラーリングが好きな方にはオススメできないですね
まとめ
長く頻繁に使うハサミには耐久性が高く切れ味の劣化が少ないモノを選びましょう
今回紹介した貝印の”職専黒鋏5230”はコスパ・切れ味・耐久性が最強だと思います
参考になりましたら幸いです
取引先や元請けを探している方には
リホチョクがオススメです
コメント